本文へ


指定避難場所一覧

 町では、風水害・地震などの災害に対応するため、公民館・学校等公共施設を避難所施設として指定しています。
 日頃から避難所等を確認し、災害に備えておきましょう。

  指定避難所及び指定緊急避難場所一覧 

No

指定避難場所

電話

所在地

人員

施設の状況
(㎡)

炊出
能力

管理者

町民会館 677-0009 祖母井 1090 165

2階

546

生涯学習課長
町立芳賀東小学校 677-0025 祖母井 388 284

2階

939

校長
道の駅はが  677-6000 祖母井 842-1 300

友遊はがA棟(平屋)
669
友遊はがB棟(平屋)
914
芳賀温泉ロマンの湯(平屋)
1,705

ロマン開発㈱社長
町立芳賀中学校 677-0392 与能 855-1 454

平屋
1,499

校長
町第二体育館 与能861-1 499

平屋

1,649

生涯学習課長
生涯学習センター 677-0306 下高根沢 2552 176

2階
583.4

生涯学習課長
町立芳賀北小学校 677-0272 芳志戸 1030 363

平屋1,199

校長
上給地域体育館 677-5155 上稲毛田 825 163

平屋
541

生涯学習課長
町工業団地管理センター 677-5033 芳賀台 98 375

平屋

1,238

管理センター事務局長
町立芳賀南小学校 678-7373 西水沼 41 422

平屋

1,393

校長
生涯学習センター水橋分館 678-0004 西水沼2254 70

平屋

233.8

生涯学習課長
 

 

  自主防災組織活動拠点一覧

No.

拠点施設名

住所

防災会名

備考

祖母井コミュニティセンター 祖母井 58 -2 祖母井防災会  
稲毛田公民館 稲毛田 1536-2 稲毛田防災会  
上延生コミュニティセンター 上延生 723-1 上延生防災会  
下延生集落センター 下延生 1709 -5 下延生防災会  
与能農業集落センター 与能 493 -7 与能防災会  
生涯学習センター 下高根沢 2552 下高根沢防災会  
芳志戸ふれあい交流館 芳志戸 1965 -2 芳志戸防災会  
八ツ木公民館 八ツ木 896 -5 八ツ木防災会  
上給公民館 上稲毛田 391-2 上給防災会  
東水沼公民館 東水沼 1716 -3 東水沼防災会  
西水沼公民館 西水沼 490 西水沼防災会  
東高橋公民館 東高橋 1619 東高橋防災会  
西高橋公民館 西高橋 2161 西高橋防災会  
Adobe Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、
バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

前の記事:防災マニュアル

  1. 指定避難場所一覧